みらいチケット 協力店“MIRAI TICKET” COOPERATING STORES
- TOP
- みらいチケット 協力店
「みらいチケット」協力店のご紹介
みらいチケットを設置してくれている沖縄県内にあるお店です。
協力店募集
「みらいチケット」の協力店になりませんか?
「みらいチケット」はタコライスに限らず様々なメニュー提供頂いております。沖縄県内の校区ごとに広げていきたいと考えています。沖縄のみらいのこども達全員が元気にすくすくと育って欲しいと大人の方々からの愛のあるバトンです。皆さんでぜひ継続していきましょう。


審査・承認
事務局にて審査・承認した上、10月毎週日曜日のオンライン説明会をご案内します。
※登録可否の通知は申請後3〜5営業日以内を目安にご連絡いたします。

オンライン説明会を実施
10月毎週日曜日に開催しますご質問・不明点がある場合は、説明会で丁寧にご案内いたします。
第1回説明会 10月5日㈰ 10:00〜11:00
第2回説明会 10月12日㈰ 10:00〜11:00
第3回説明会 10月19日㈰ 10:00〜11:00
第4回説明会 10月26日㈰ 10:00〜11:00

資材等の発送
初回50枚相当のみらいチケット代金および各種資機材をお届けします。
到着後、すぐにみらいチケットの運用を開始いただきます。
みらいチケット協力店規約
※本規約に同意した方のみ申請することができる
- 第1条[目的]
- 沖縄の子どもの貧困問題に立ち向かい、「子ども達にひもじい思いをさせない」「子ども達に笑顔を届ける」を目的に、みらいチケットの普及活動に取り組み、みらいチケットを通して大人たちの善意がしっかりと子ども達に繋がるように、管理運営が適切に行われるために必要な事項を定める。
- 第2条[みらいチケット]
- みらいチケットは、奈良県橿原市にあるげんきカレー(齋藤樹氏)が考案したものであり、タコライスラバーズが沖縄県内における普及活動許可を得たものである。
- 第3条[みらいチケット協力店の会員登録]
- みらいチケット協力店は、飲食店として営業許可を受けてる店舗であり、且つ、みらいチケット協力店として会員登録をした後、みらいチケットの運用を開始するものとする。
- 第4条[みらいチケットを使用できる対象者]
- みらいチケットを使用できる対象者は原則として小学校6年生までとするが、個々店主が状況を勘案し柔軟に対応しても差し支えないものとする。
- 第5条[みらいチケットの金額]
- みらいチケットの金額は300円以内とするが、その金額は協力店が独自で設定するものとする。
- 第6条[資材の提供および管理]
- 事務局は資材(①みらいチケット×100枚、②ホワイトボード【W600mm×H450mm】③メッセージカード×100枚、④のぼり旗×2枚※ポール及びスタンドについては各店舗で準備お願いします)を提供する。消耗品は随時提供する。
- 第7条[食材]
- 協力店の提供する食材については、事務局は介入しない。※タコライスでなくてよい。
- 第8条[タコライスラバーズホームページやSNS等による広告]
- 事務局はタコライスラバーズホームページに協力店舗をみらいチケット協力店として掲載し、更にSNS等を活用し、タコライスラバーズの活動を広く周知するものとする。
- 第9条[中止、変更の届出]
- 協力店が経営上の都合で協力店を継続することが難しいと判断した場合は、みらいチケットの運用を中止することができる。その際には終了の期日等を報告することとする。
- 協力店の場所(住所・電話番号)、協力責任者等の変更があった場合は速やかに事務局に届け出るものとする。一次中止したものの、再開を希望する際は、双方の協議とする。
- 第10条[求人広告]
- 協力店はタコライスラバーズホームページに求人広告を無料で掲載することができる。